日本戦艦で最も高い戦艦山城の艦橋を1/350スケールで再現!
戦艦山城は日本初の弩級戦艦扶桑の2番艦として建造、幾度の性能改善や改装を経て太平洋戦争期に突入、昭和19年10月の米軍比島攻略に対抗するため出撃、戦闘の末戦没。
山城の艦橋は扶桑に比べ丸い司令塔や開脚度が増したストラットなど特徴があり、戦艦榛名ににた測距儀支持構造物を持つ特徴のある形をしていました。
製品は接着組立と塗装を必要とする未塗装キットです。
製品は昭和19年前半頃の21号電探を下した姿をモデルにしています。
展示用の台座および艦名表示シールが付属します。
※本商品は数に限りがございます。ご了承ください。
DMM販売商品に関するご注意
※ご注文後のキャンセルは承っておりません。十分に検討の上でご注文ください。
※予告なく発売日が変更になる場合があります。発売日変更を理由とした予約注文のキャンセルはできません。
※当社の都合により、ご注文をキャンセルさせていただく場合があります。その場合でも補償等は行っておりません。
※パッケージの破損・傷・汚れといった理由(配送中のトラブル等で発生する著しい破損を除く)での返品・交換はできません。
※商品破損、部品不足等の初期不良品については、パッケージ等に記載されているメーカーのサポートセンターにご連絡ください。記載されていない場合は、当社までお問い合わせください。
まだレビューはありません

【ポイント還元中】HG 1/144 ミカエリス